やる気が起きず
朝起きてからずっとおなかが張って痛かったためやる気が起きずだった。
それよりなにより、足がつって叫ぶほどに痛かった。夜それで目覚めて、叫び声によって夫も起こしてしまった。
朝起きてからもずっと痛くて、まともに歩けるようになったのは夜になってからだった。
昼からはずっとコーディングをしていた。本当はほかにやるべきことがあるんだけれど、どうにも気力がわかずだったし、何より車に乗るのが怖いくらい足がうまく動かなかった。
朝起きてからずっとおなかが張って痛かったためやる気が起きずだった。
それよりなにより、足がつって叫ぶほどに痛かった。夜それで目覚めて、叫び声によって夫も起こしてしまった。
朝起きてからもずっと痛くて、まともに歩けるようになったのは夜になってからだった。
昼からはずっとコーディングをしていた。本当はほかにやるべきことがあるんだけれど、どうにも気力がわかずだったし、何より車に乗るのが怖いくらい足がうまく動かなかった。
今日は産休2日目。
仕事がないと生活リズムが崩れてしまいそうで正直怖い。
幸い今日は普通の時間に起きることが出来た。
用事はなかったので、のんびりとやるべきことをまとめたりメールを書いたりしていた。
顎関節症が徐々に悪化してきつつあったので、夫にやんや言われてしぶしぶ歯科へ。無事マウスピースを作る流れとなった。できあがりは来週。そんなに変わるものだろうか?
夜は猫を風呂に入れた。
かなり久々だったので、全然泡が立たず笑ってしまった。
おなかが大きくなってから猫を洗うのは初だったので体勢がかなりつらかった。
新居に引っ越してきてから初のお風呂。ストーブがない状態でのお風呂だったのでかなり長く震えていてかわいそうだった。次回のお風呂ではなにか暖かくなるように工夫してあげたい。
妊娠から9か月が経ったらしいとアプリが教えてくれた。
最近はとにかく体力がなくてヒーヒー言うことが多くなった。ちょっと屈んだり、そこまで歩いたりが本当にきつい。
正直まさかここまでとは思ってもみなかった。これがあと2か月徐々に悪化しつつ続くというのはだいぶん堪える。
明日は産休・育休前の最終出勤日。 気恥ずかしいので追い出し会は遠慮させてもらった。気持ちだけ感謝。
これは最近のお気に入り本。
一昨日もこの本を参考に、旦那と一緒に小麦粉をコネコネして炸醤麺を作った。
このシリーズはいつもお店で食べるものが、思ったよりもずっと簡単に作れることを教えてくれるので本当に助かっている。
週末はこれを使って味噌を作りたい所存です。
庭がスキー場状態だったので、スキーを出して遊ぶ夫。
圧雪されていないのでどんどん沈んでゆく姿が面白かった。
今日は検診。NSTがあると思ったけどなくて、エコーだけだった。
イオンの珈琲館でランチして、服とかベビー用品を物色。
ちょっとしか歩いていないはずなのに息切れと体力の消耗がすごくて、
東京出張を取りやめて正解だったなと思った。
そういうわけで一旦家に帰り、仮眠をとってから夜は韓国料理屋へ。
久々にチヂミやサムギョプサルなんかを食べて幸せになりました。
32歳になりました。今年の目標を決めなきゃ。
確か去年は何も決めず、“好きにやる"ってのを目標にしたはず。達成できたかな?できた気がするな。
出産に対して不安が募っているみたい。
今朝も夢見が悪くて、4時に目が覚めてしまった。夢の内容も恐ろしくて思い出したくないくらい。
二度寝もできなくてぼんやりSNSを徘徊していたらやっと6時になっていた。
今日は32歳の誕生日で、もうそんな年齢なんだといろいろ身に積まされる。
正直、自分が30過ぎまで自死せず生きていられると思っていなかったし、 大人になる程楽になるなんて信じていなかったけれど、こうしてどうにか幸せを感じながら生きている自分がいる。
それに加えて子供を生むというんだから人生はわからない。
夫について、自分の"理解者"に会えたなんて思っていない。私の手綱を握って上手く走らせてくれる人だと思う。それが良い、ととても思う。
どうかこれからも健康で、私より長生きでずっとそばにいてほしい。切に願っています。
今日は妊婦検診がある。NSTというものを受けるらしいので読書の本を持っていこうかな。
生まれて初めて洗濯槽を洗い、新生児用肌着の水通しをしました。
洗濯槽は想像していたよりもずっと綺麗な状態で、なんだかホッとしたのと同時に物足りなさがありました。
今回は酸素系洗剤で6時間だけやったので、今後は月1回くらいのペースでやっていきたいです。
水通しした肌着たちは本当にとても小さくて……こんなに小さくて生まれてくるので大丈夫なのかと不安が増してしまいました。 SNSでつぶやいたら「大丈夫大丈夫」と声をかけてもらったりもして、それでもなんだか不安で、出産も育児もどんどん恐くなってきました。ションボリ
それでも、小さき人が生まれくることはとても楽しみで待ち遠しく思います。
今日で妊娠から200日目とのこと。
思えば、夏に妊娠がわかってからあっという間だった気がする。
つわりが辛すぎる時期もちゃんとあったし、異常な食欲も経験した。
それでも、自分の体内にもう一人ニンゲンがいるんだというのが未だに不思議な気持ち。
最近は慢性的な胸焼けと体の重たさが結構しんどい。普通に生活していてもすぐに息切れしてしまう。
たまに外出先で自分が写り込んだショーウィンドウや大鏡を見て、「うわ、妊婦だ!」ってなるし同時にすごく太っても見える。
それがちょっと嫌だなって思う。今までこんなに太ましい感じになったことがなかったからすごく違和感。
ただ、毎日ちゃんと強い胎動を感じられるのは嬉しい。ちゃんと生きてるんだ、ってわかるから。
今年は本厄なので、厄落としに行くつもりなのだけれど子供を産めば厄を落とせるという話も耳にしたり。 よくわからないし人生イベントは一通りやってみたい派なので近場の神社に行こうと思う。
今日は大寒にもかかわらず3月並みの陽気。
夜のうちに積もった雪は昼前にはすっかり溶けて町中ベチャベチャになっていた。変な感じ。
今日から馬追いも始まったらしいけれど、過去にない暖かさによって雪のない馬追いになったそう。
この陽気、1週間ほど続くらしく路面はツルッツルになるはずなので注意して生活したい。
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
大晦日から雪が降って、雪かきからスタートの元日。
去年の振り返りも今年の目標決めもしていないのんびりとした新年で心穏やか。
今年は奇跡の9連休とかで、かなり長い休みになっている。ありがたいけど落ち着かない。
年末の休暇に入ってからも仕事のアラートがちまちまと鳴って、そういう意味でも落ち着かない。 (ユーザー企業は年末年始に仕事しないでほしい。)
2日の今日は帯廣神社まで初詣へ。去年よりも暖かくて過ごしやすかった。
おみくじは小吉。お産については「体を大切にしろ」と書かれていた。
全体的に厳しいお言葉が多かったので、基礎を大切に何事にもコツコツと取り組んでいきたいなと思った。
札幌へ小旅行に行きました。
映画のチケットを消化するための旅行のつもりだったのに、そのチケットを忘れてしまいただの旅行に。
でも、美味しい台湾料理を食べたりインテリアやベビーグッズを百貨店で冷やかしたりして楽しかったのでよし!ということにします。
まるっと1か月日記をサボっていたのでハイライトをまとめてみました。
なんか、思ったよりもいろんなことがあったような気がします。
そして急に冬が来てしまった。冬靴も出しました。
実は10月の末に、私の両親が遊びに来てくれたのですがコロナも一緒に持ってきてくれました……。
それで1週間ほど夫婦で寝込んでしまって、正直10月末から11月の頭の記憶がほとんどありません。ずっとお布団に磔になっていた気がします。
健康って大事だなって改めて思いました。
11月になって、私も安定期に入りました。これでちょっと安心して動けるなと思ったらどんどんお腹が膨らんでいろんなことが大変になっています。
ちょっとお腹が出っ張るだけでこんなにいろんなことが辛くなるなんて……。妊婦の試練を早速体感しております。
12月はやり残しをちゃんと整理して、気持ちよくお正月を迎えられるようにしたいものです。(もちろん健康に!)
年末年始の里帰りはしないのでちょっとのんびりできるかな。2人と1匹、今年いっぱい元気に過ごせますように。
今日で妊娠15週目。来週にはもう安定期に入ります。
11-14週目はとにかくつわりがひどくて、みんなが辛い辛いと言ってたのはこれだったのか……という気持ちでいました。
少しでも空腹になると吐いてしまうし、食べても吐いてしまうし、何かしらの匂い(私の場合は揚げ物の匂い)で吐いてしまうしでちょっとのお出かけもかなり苦痛でした。
セコマの前に漂う揚げ物の(良い)匂いがダメになったのが一番辛かったです。
そんな辛さも、ここ数日は随分マシになってきていて”清水町にんにく肉祭り”や”池田秋のワイン祭り2024”にも行けたし、岩内仙峡の紅葉の様子もみに行くことができました。それでもかなり疲れましたが行けてよかった……。
8月の頭に妊娠がわかって、やっと初期の不安定な時期を超え12週目となりました。
先週の末くらいから、十勝でも30度を超える日が続いています。
上士幌はそれでも結構涼しくて、26度くらいで過ごしやすそうだけれども、清水町は30度超えてくるのでとても辛い。
特に何も理由はないのに無性にイライラする。
今日は曇り。肌寒い。
夫のバイクが車検なので、旭川のディーラーまで行った。
途中、富良野マルシェというのに寄って山羊ミルクのフラペチーノと肉おにぎりをいただいた。
おにぎりはハンバーグにご飯が包まれている新しい感じのやつで、思っていた以上に美味しかった。ひとつで満足できるボリュームだった。
家が建ちました。入居はGWに済ませて、やっと私の部屋以外の段ボールがほとんど片付いてきたくらい。
やりたかったこと達成したから、なんか腑抜けてしまった。
昨日、一昨日とものすごく暖かかった。
一昨日に関しては7月の気温(最高28度)で、暑くてばててしまったくらいだった。
それなのに、今日の気温は最高10度!体が壊れちゃう……。
昨日はすごく良い気候だったのに。春はどこへ?
Makuakeで翁酒造が支援募集していたノンアル日本酒が届いた。
夕飯時に飲もうと思っていたのに、仕事にかまけて完全に忘れてしまっていた。無念。
今朝、台湾東部沖で地震があった。それによって津波警報が発令。3mの予想が出ていた。
友達がちょうど宮古島に滞在中だったのでものすごく心配だったが、30cmの津波が到達して大きな被害はなかったみたい。良かった。
台湾はやばそうだった……。
台湾の中央気象署によりますと、日本時間の3日午前8時58分ごろ、台湾東部の花蓮県沖およそ25キロを震源とするマグニチュード7.2の地震がありました。 台湾では日本と同じく最大で7まで震度があり、このうち花蓮県で震度6強の揺れを観測したほか、北東部の宜蘭県などで震度5強、北部の台北市や新北市など広い範囲で震度5弱の揺れを観測しました。 現地ではその後もマグニチュード6.5の揺れを観測するなど、地震が相次いでいます。1
住宅ローンの本審査やら登記のための諸々の理由によって、引越し前に住民票を移すことになった。
今日は約1か月ぶりのコンディショニングMTGがあった。
チームのメンバーが私に仕事を丸投げしてくれず、全てペアプロで実施していた事がずっと心に引っかかっていたので直接聞いてみた。
2024年3月20日(祝)に太宰府天満宮で結婚式を挙げました。
特に親しい親族だけを集めた、小さな結婚式でしたが参列者だけでなくお参りに来ていた多くの方にお祝いの言葉をいただきとても嬉しかったです。
実家ともしばらくお別れ……と言いつつ、法事のためまた8月に帰省予定があります。
乗り継ぎに時間的余裕が少ないので福岡で仕入れたお弁当。これがとても美味しかったのでぜひ次回も購入したい。 初屋はかたろう
町のお金で受けた健康診断の結果が返ってきた。
返ってきたというか、呼び出された。
年明けて、健康な年始となったと思ったら旦那から風邪をもらった。
熱が出たり引いたりを繰り返しておりなかなかつらい。
今日は会社の忘年会で、ケータリングが届くはずだったけれど連日の大雪で残念ながら届かず仕舞い。配送会社も混乱しているみたいで、どこの地方も大変そうだった。
ケータリングの会社は丁寧なやりとりをしてくださって、後日新しいお料理を送ってくれるそう。それはそれでゆっくり食べられるので嬉しいことです。
今日の夫。
ヨナヨナエールを飲みつつ、生姜ののった冷奴をを口に入れて「ウワッ!歯磨き粉だ!」と。
7時に起きたら友人は洋服のままひっくり返って寝ていた。
起こさないようにそっと準備をして松屋まで朝ごはん。
その後珈琲を飲みにコメダまで。そこで昨日の日記を書いて、今これを書きながら9時15分を確認してホテルに戻ろうとしている。
友達、もう起きて準備しているかな?チェックアウトは10時。
友達と2人で札幌モノ・ヴィレッジに行きました。
当然ながらデザフェスなんかに比べると小規模で人の数も少なかったのですが、それが逆に良くてひとつひとつのブースを丁寧に見て回ることができました。
セブンでビリヤニが発売されたとの噂を聞いて、今日のお昼は町内のセブンへ走ったが残念ながら売り切れ。
この田舎で、ビリヤニにありつくのはとても難しく、銀座のインド料理ムンバイが恋しい今日この頃……。
やっと冬らしい景色になってきた。
気温も先週とは打って変わって上も氷点下に。
それでも去年の今頃よりもずっと暖かく感じる。
昨日の夜おじいちゃんが死んだ。
少し早めに宿を出て、モーニングセットをやっている郊外のカフェへ。
やはり車があると便利。電車だとちょっと躊躇する距離もあっという間だった。就職してすぐにでも車を持っておけば良かった。(実際、そんな余裕はなかったけれど。)
カフェではふわふわのパンケーキとフルーツティーをいただいた。
流石にこの年齢で朝からパンケーキは苦行だった。しょっぱいものが食べたくて仕方がなくなってしまったがカロリーを気にしてグッと我慢……。
結婚式衣装の試着のために札幌へ。
午後の時間の約束だったので朝はゆっくり目に出発。途中音更で酷い事故を見たので、いつもより注意しつつの安全運転で札幌へ。
お昼は久しぶりのサイゼリヤ。やはり安くておいしくて正義。知らないうちにアロスティチーニが定番メニューに入っていた。これも美味しい。
丸っと何もしない日曜日を過ごした。
アニメを数本見ながら編み会で解決した部分を攻略すべく手を動かして、
お昼ご飯も出来合いのものを食べた。
本格的な真冬日となり、夜から降った雪が朝まで残った。路面も凍結していた。
猫が雪を見て外に出たがったので出したが、風に吹かれて5分とせず戻ってきた。
仕事終わり、幕別で開催された編み物の会に参加した。
初心者から中級者くらいまでが集まっていて、思い思いのものを編んでいてよかった。
横や後ろから聞こえてくる会話も興味深く、思わず聞き耳を立ててしまった。
今日は勤労感謝の日。祝日です。
昨晩までに契約周りでハウスメーカーにバチバチの怒りメールを送っていたのでどうかな〜と思っていたら謝罪の一言もなかったので察し……。
でも社長は契約の会話の中で何か察したらしく、きちんとした対応をしてくれたので私的にはヨシとなった。
ようやく間取りが確定してきて、3畳ほどのムロも作ることができる様子。図面に反映されるのが楽しみ。
午前中にキッチンを片付け、夕飯の残りの参鶏湯風スープを食べた。
お昼は三股山荘へ。
正月ランチ2024の予約がいつの間にか始まっていたので慌てて予約のメールをしたら、定番ランチが無性に食べたくなって電話。
いつだって素朴で最高のお味。今日のじゃがいもはインカのひとみでした。
今編んでいる靴下は次の編み物会で質問するように置いておくことにして、 新しく腹巻を編み始めた。
毛糸は、ふんわりひつじちゃん。若干けばけばしているのが気になるけれど玉の内側はふわっとしていたのできっと大丈夫。
(けばけばって『毳毳』って書くのね……)
大学からの友人GroupLINEに、結婚の報告があった。
めでたいことだ。
今朝は夫がコーヒーを入れようとして、「1杯分しかない」と言ったので「私の分はいいから飲みな」と伝えたら
「ありがと・・・・・・わーー!!」と言ってミルに移した豆を丸ごとひっくり返した。
一粒一粒拾い集めて拭ってから淹れて飲んでいた。
昨日は立冬で徐々に気温が下がってきているのがわかる。
週末を過ぎると最低気温がずっと氷点下になっていて「ああ、冬が来たんだな」と、しみじみ思ったりした。
詰将棋をonlineで解いている夫、しきりに「これはバグだ」とか「おかしい」とか1時間ほど言い続けていたが先ほど「わかった!」と叫んでいた。愚か。
「顧みて反省しな?」と言ったら、「この問題は卑怯!」と言っていた。やはり愚か。
古いポメラが我が家に来てから、それで日記を書くなどしている。
ただ、あまりにも古いので変換がポンコツ。
「個人開発」を「故人か遺髪」と変換されたのにはたまげてしまった。
今日はジムに行く日なのだけれど、気分がぜんぜん乗らなくて家でウジウジしている。
夕方早めに仕事を切り上げていこうと思う。
やっと重い腰を上げて勝毎新聞電子版を契約した。割と読むくせに実は購読契約をしていなかった。
知らなかったのだけれど、WSJも読めるようになるらしい。ありがたいこと。
今日は雨が朝から降り続いていて、さすがに寒くてストーブをつけた。
やかんで麦茶が暖まり続けているのが嬉しい。本当はお餅も焼きたいけれど、くっつかない網を買ってこなきゃいけない。
生姜焼きが好きな夫。今朝は生姜焼きの夢を見たらしい。
気づけばインターネットの世界があまりにも殺伐としていて、現実のほうが逃げ先になってしまったなぁ……なんてことを考えた。
昨日注文していた株は若干価格が変動したものの無事に約定した。
サッポロファクトリーのユナイテッド・シネマに3面マルチ映画上映システムが導入されるらしい。
どんな作品が見られるのかわからないけれど楽しみ。12月15日(金)からとのこと。
朝すごく寒くて、峠では雪が積もっていた。
地方ニュースでインタビューされていた福岡から札幌へ来たという薄着の女性は、「なめてました」とコメントしていてちょっと面白かった。
カステラが届いた(和泉屋)
letaletaという文通サービスを利用している。
先月、初めて人から手紙が届き嬉しく思ってお返事を書いたのだが、今月もまた1通別の人から届いた。
初めて真鍋庭園へ。
10/12
澄み渡る良い天気。空が高くて空気が澄んでいる。
ウェディングプランナーからメールの返信があり、無事に式場の仮予約が取れたとのこと。
挙式3か月前までに現地で1万円を納めて、説明を聞かなければならないとのことだったが
「お金がかかり過ぎるんですぅ〜」とごねて父親に代理で行ってもらうことにしてもらった。
ありがとう父上……。
10/09
今日も美珍楼へ。
チャーシューメンを頂いた。油っぽくなくてさっぱりしていて美味しかった。
CanDoでシールとシールファイルを購入。美術シリーズのシールやマステがあって惹かれたがグッと我慢した。(えらい
今日はふんわりとした集中力があったような気がする。
天気は多分晴れ。日記を書きながら今日は一度も空を見なかったことに気づいた。
狭い家なのに空は遠い。
今日は朝から秋らしい寒さ。半袖ニットでは鳥肌になってしまうくらい。
でも、空は高くて清々しくて気持ちが良い。
すでに5回ほど解いては編んでを繰り返していた靴下の履き口の部分が編み上がりました。やっと足首部分に入れそう。
今年は根室の秋刀魚の水揚げ量が例年より多いらしく、スーパーに出回っている秋刀魚も心なしか大きいし安い……。
そういうわけで、今日も今日とて秋刀魚を焼いて食べました。
全然関係はないけれど、木綿のお豆腐を冷奴で食べる時はもみじおろしにポン酢が一番合うと思う。
しんとく新そば祭りへ行ってきました。
新そば祭りは、その年にとれたお蕎麦を「とれたて」「挽きたて」「打ちたて」「ゆでたて」の【4たてそば】として楽しむお祭り。
2023年度は1万2千人も来場したらしい!すごい!
行きは車、帰りはバイクで BMW MOTORRAD ASAHIKAWA からのツーリング。
出だしが雨で幸先が悪い。雨具を忘れている気がして気が気ではない。
令和5年9月22日に入籍しました。
Yahooオークションで1300円で入札したMINOLTA MC ROKKOR-SG 28mm F3.5。
まさか落札はできまいと思っていましたが、うっかり落札できてしまいました。
今日のネコは、朝から長期お泊まりの練習。隣町の友人宅へ。
友人宅は犬屋敷なので、ネコはおっかなびっくりでずっと低い唸り声をあげていた。
かわいそうに。そんな顔させてごめんね……。
夕方もらった連絡の写真ではヒゲがもうちょっと上がってたからよかった。
きっと夜中には動き回れるようになっていそう。
今日は昼からずっとひどい雨。夕立というには強すぎる雷雨。
図書館へ行って数冊の本を借りて出ようと思ったら土砂降り。10分くらいぼーっとして雨の隙間を縫って帰った。
今日の夕焼け。
車が納車されたので、慣らしがてらリベンジの尾岱沼までエビを食べに行こうとしたのですが日中のあまりの暑さに開陽台でUターンしました。
実は開陽台に来るのは初めてで、本当はバイクできたかったなぁと思ったり。でも、素敵なところでした。
階段を登った先にはキャンプ場がありましたが、バイク用の乗り入れ坂がとっっっっっっても急で未舗装で草だらけで……私はこれ登れないなと思いました。
登っていた人たちはすごい!
今日は従姉妹の誕生日だったのでスタバギフトを送った。
大体の人がこれを喜んでくれるので嬉しい。私もいろんな人から結構な総額をいただいた。
田舎だと、スタバに行くのも遠いから出かける理由になっていいなって思っている。
そういえば、甥っ子に贈ったクリスマス絵本。ずいぶん気に入ってくれているらしくてボロボロになって何箇所もテープで補強しているらしい。
送り甲斐があって嬉しいねぇ……。なかなか会えないからこういう手段でしか可愛がれないから……ほんとうに嬉しいなぁ。
また何か送りつけよう。
朝起きた瞬間に体がものすごくだるくて1日何もできなかった。
本当は尾岱沼の海老祭りに行きたかった……来年こそは。
7月はもうこれで遊びの予定はなくなってしまった。病院とかで週末は全部埋まってしまった。
せっかくの夏なのに悲しい。付き合わせてしまっている恋人にも申し訳ない。
恋人の提案でランチの後十勝ガーデンヒルズへ。
園内にあるレストランで飲んだフレッシュハーブティがすごく美味しくて、すごく疲れていたのに頭がすっきりして良い気持ちになれました。 本当に来てよかった。
人生初、ハトメパンチを使った。
できはいまいち。もっと内側につけなければいけなかった。ただ、ハトメをかしめるのは上手くいった。
見た目は良いのでないだろうか?
暖かくなってきて本格的にキツネやら猫やらが道路上でうろついているのを見るようになった。
道路に出てくるのは若い生き物が多くて、これから学んでいけたものだけが生き残ってるんだなぁというのがよくわかる。
この週末は、通販で購入したものがどっさり届いてニコニコして過ごした。
Rollbahnが届いて、それが特に嬉しい。学生以来なのでいろいろ使い方は変わるだろうけどやっぱりこのサイズ感や表紙、質感には嬉しさがある。
仕事が忙しくて残業してしまった。悔しい。
朝から猫放牧。天気が良かったが体は重たい。昨日から始めたウォーキングが効いている様子。
今日は夕方に1時間ほど散歩をした。
前回はエゾリスに出会ったけれど、今日はキツネとシジュウカラに出会った。
摘果メロンが全然減らないので、冬瓜扱いして煮込んでみたらこれが結構美味しかった。
今日は夏至。今朝はスッと起きることができたので、コーヒーを飲みつつ猫の放牧。
気持ちの良い天気でした。
私はよく勝手に自己卑下して勝手に落ち込むのだけれど今日がそれだった。
今日の卑下は、ずっと書いていたはずのJavaScriptが全然書けなくなっていること。
目覚めた瞬間から体調が悪い。
多分土日の両方とも活動したからだと思う……。
昼になって微熱が出て、動けるけど容量が悪い人になってしまい、夕方早めに退勤した。
早めに退勤したのに、ちょっと自前のコードを触り始めたら結局休むタイミングを失って疲れてしまった。
こういうの良くないなーと思いつつ性格だなとも思う。
道道88号を北上して、留辺蘂町の温根湯温泉へ。
家を出た頃は晴れていたのに、北上するうちにどんどん雲行きが怪しくなりかなり寒くなっていった。
ポンユ温泉に到着する頃には小雨模様で、体もひどく冷たくなってしまっていた。
日帰り湯は「三光荘」へ。500円とリーズナブルでレンタルタオルもある(要デポジット)。
お湯はアルカリ性単純温泉(緩和性低張性温泉)で、源泉は38度と42度の2種類。38度の方は、アイヌが使っていたものを権利を譲り受けて温泉としたらしい。
柔らかいお湯で、カサカサだった肌がしっとり柔らかくなり、アトピーの痒さも軽減した。
飲用も可能で、入り口脇の蛇口から自由に汲んで良かった。みんな大五郎のでっかいボトルに詰めてからお湯に浸かるのが定番の様子だった。
味は硫黄がほんのり香る軟水といった感じ。あまり飲みすぎるとお腹が緩くなるとのことだった。
とても天気が良かったので、三股山荘へランチをしにバイクで出かけた。
標高が上がるにつれて徐々に寒くなるし、雨がパラつくしでドキドキしながら三股まで行った。
畑のランチをいただいた。今日の芋はヒカリという品種らしい。
最近ずっと天気が悪い。少し日差しが……と思ったらすぐにくもり空。
挙句夜には雨。そんな日ばかり。
玄関に未開封の炭酸水を発見したので、埃をかぶっていた美酢ざくろ味を開けた。
さっぱりとした味わいで朝食ビュッフェについてくるビネガードリンクを連想した。
午前中、車を車検に出してきた。
代車がcitroenだったのにはびっくり。前回は日本車の軽だったのに……なぜ?
可愛いのに、運転しやすくてよかった。(ワイパーの止め方だけはわからない)
買い換える時は候補に入れようと思って、ディーラーのメルマガに登録した。
メルカリで、昨日買った本が売れた。
本屋で買って、本屋併設のカフェで読んでそのまま出品した。
家に帰った頃に売れて、何と軽快な流れなのだと感動してしまった。
今日はそれを発送した。
調子に乗って、いい加減使わなくなっていたFitbitも出品することにした。
気に入っていたし使ってはいたけれど、そんなにありがたみを感じられなくなっていたのと、コミュニティ機能がなくなって寂しくなってしまったので踏ん切りがついた。
買った時は「清水の舞台から飛び降りた気持ちだ」なんて言っていたのに。別れはあっけないものです。
それなりの価格で売れるといいな。
朝、友達と電話しながら1時間くらいぷらぷらしてたら3kmも歩いてて、図らずしも良い運動になった。
午後から六花の森へ。
北海道に何度も来ているのに、六花の森とはなかなか縁がなく今回が初めての訪問。
直行氏の絵はどれも素晴らしくて、特に洋氏に宛てた夕日の山脈の絵が印象的だった。泣きそうなくらい。
絵葉書にはなっていなかったので、やっぱり特別な絵だからなんだろうなぁと思うなどした。
今週はすごく長く感じた1週間だった。
終業後力尽きて夕飯を作れなかった。お粥を食べた。
ゆで卵を作った。1つだけ割れていたようで、お湯の中に泳いだ白身は猫が美味しく食べた。
夜外に出たらすごい濃霧で外が全然見えなくなっていた。
楽しくなってちょっとだけ散歩した。肌寒かった。
毎日少しでも運動するようにしている。ちょっと気分が良い。
恋人が夕飯に作ってくれた麻婆豆腐辛くて美味しかった。
昨晩ほとんど寝られず、体調もメンタルも最悪な1日だった。
でも、昼ご飯に作ったマッシュルームソースのスパゲティはすごく上手くいったし、夜ご飯に作ったカオマンガイも最高の味だった。
強く何かを食べたい意思がある時は大抵上手く作れるものだ。
夕方からずっと不思議な鳥の鳴き声が聞こえていた。
薮に分け入って姿を探したけれど見当たらなかった。探しているうちに声が弱くなって鳴かなくなってしまった。
巣から落ちた何かの雛だったのかもしれない。鋭い声だった。
夢見が悪かった気がする。
すごく体が重くて目が覚めた。そういう日は大体一日中体も心もしんどい。
実際そうだった。
昼過ぎに猫が出たがったので少しだけ散歩をした。
今朝、散々草を吐いたのにまた草を食べていた。
猫がのどかに草を喰む。猫牧場。
今日は友達が来てくれて一緒に梅酒をつけました。
北海道産の梅はまだまだ先で、愛媛県産の七折小梅を購入しました。
台風2号(マーワー)の影響か、ひどい雨の日だった。
午前中はそうでもなかったのに、夕方になるにつれてひどい雨に……。
夕張メロードでメロンが売り出されたという話だったので行こうと思っていたけれど、残念ながら十勝清水で引き返してきた。
流石に事故を起こしそうで危なかった。
傷んだ梅をコンポートにした。甘酸っぱくて美味しい。
ちょっと元気が出る味だった。
週末に梅酒をつけようと思ってメルカリで頼んでいた梅が届いた。
クール便だったけれど、どうしても日が経ってしまってかなり熟れていた。
とりあえず傷んでいるものを選り分けて冷蔵庫へ……冷凍庫の容量がなかったのは盲点だった。
明日は冷凍庫整理をして梅を突っ込むことにする。
作った味噌は、500mlのタッパーに入るだけ詰めて冷蔵庫に入れて使っている。
他の味噌は樽のままずっと発酵し続けている状態。
昨日、冷蔵庫に入れていた500mlタッパーの分が切れてしまったので、久しぶりに樽を開けた。
前回からあまり日が経っていないからなのか、適当に入れたわさびのパワーなのか、ぜんぜんカビが出ていなくてうまく発酵が進んでいた。とても良い色だったのでにっこりした。
午前中に恋人を空港に送り届け、帰ってきたらもうお昼だった。
朝買ったパンを食べ損ねたので、昼食がわりに齧った。セコマの揚げパン美味しい!
明日はカムイの杜トレイルラン(2日間)なのだけれど、膝の調子が改善しないので棄権することにした。
1か月以上前から楽しみにしていたので本当に残念なんだけど、歩けなくなったら本気で困るので……
雨でぬかるんだところを走るのは無理と判断しました。
また来年、参加しよう。
少し元気になってきて、仕事もそれなりにできた。
今日は突然すごく暑くて、最高気温が25度。それなのに最低気温が7度で体が死にそう。
週末にかけてまだまだ暑い日が続くみたいでまた体調がダメになりそうで心配。
今日も体調が悪くて文字が頭に意味をなして入ってきてくれなかった。
当然仕事は捗らなかった。明日には挽回できるといいのだけれど……。
気分転換に温泉に浸かってきた。
少しだけ頭のモヤがマシになった気がする。
心が死んでしまって体が動かなくなってしまったので会社を休んでねこと寝ていた。
原因はわからない。いろんなことがしんどいように思えて、どれも大したことがないようにも思える。
当然の如く夢見も悪い。
心が弱っていると、過去が襲ってくるので恐ろしい。
振り返りたくないことばかりの人生だ。
今日のような日は人生には多くあるので、じっくり休んで何もせずぼんやりと過ごした。 そういう日もあるのだ。
今日は北海道まで黄砂が飛んできた。
明日も飛ぶらしい。まともに窓が開けられない。
月曜日はいつも漠然と調子が悪くて、今日もそうだった。
ぼんやり仕事して、多分今日やらなきゃいけないことは終わって、気づいたら1日が終わっていた。
そういう日ばかり。
週末、候補の土地を見に行った。
行ったけれど、残念ながら希望には沿わなくてまた探してもらうことになった。
綺麗なところだったんだけどね。
今期の評価面談が実施された。
結果は1段階の昇格で、大きめの昇給となった。
前々からそうなるだろうと告知されていたけれど、金額には嬉しい驚きがあった。
これからも細々と頑張っていこうと思う。
今日は嬉しい出会いとお届けがたくさんで嬉しかった。
内地は夏日で、関東では気温が30度を超えたらしい。ここも20度まで上がった。
それにもかかわらず陽の入らない我が家は薄寒く、外に出た方が圧倒的に暖かかった。
夕方は1時間ほど家の周りを歩いてきた。
養鶏場のそばでエゾリスと出会えたのが嬉しかった。写真を撮れるほどじっとしていてくれたのは初めてだった。
朝には新しい電子端末が届いたし、それに合わせてメルカリに出品した古い型の電子端末が一瞬で売れたのも嬉しかった。
onlineの友達に作ってもらっていた革の特製しおりが届いたのもハッピーで、今日は本当に1日嬉しいことばかりだった。
休日らしく引きこもりつつ、恋人がゲームをしているのを眺めたり、このサイトの設定周りをいじったりしていた。
今日は春の陽気で、風も暖かく猫もよく伸びていた。
札幌までゴールデンカムイ展を見に行った。
展示自体はデジタル原稿?というのもあってそんなに……だったけれど、ちょこちょこ付いている作者のコメントがとても良かった。
原稿も良いシーンがたくさんピックアップされていたので、作品全体を思い返すことができて良かった。
展示会場最後の絵には思わずニヤリ。
人は多かったけど満足した。
起床した瞬間から頭痛がひどすぎてげんなり。
しかも夢見が悪かった。
悪夢は大体全部社会自認になる前の記憶から生成される。
昼から雲行きが怪しくなり、夕方は少し雨が降った。
今日は"ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム"の発売日だったので仕事を休んでいる人もいた。
私は見る専門なので、恋人の冒険の様子を見届けた。
これから深夜にかけて氷点下にまでなるようで、部屋を温めてから寝ることに。
まだまだストーブの出番は終わらない。
これは向かいの畑のカラスを見張る猫
明日はゴールデンカムイ展に行く。楽しみ。
昼から寒くなってきてストーブを点けた。
ストーブがあると、味噌汁とかちょっとしたお茶とかがすぐに作れて便利で嬉しい。
流石に来週にはあったかくなってくるだろうから、この便利さともお別れかな。
最近むくみとか肌荒れがひどいのだけれど、これは栄養不足に起因するものだというのがわかった。
とりあえず手持ちのビタミン剤を飲みつつ生活を改善していきたい。
食欲不振をまずどうにかしたいところ……。
今朝から気だるく、頭痛がひどかったのだが、恋人に指摘されて貧血気味だということに気がついた。
しばらくなかったのに……ちゃんとご飯を食べていないからかもしれない。
天気が良くて、昼は隣町までパックのお寿司を買いに行った。
久しぶりにこういうお昼を食べたので楽しい気持ちになった。
GWは暖かくて、桜も満開でとても過ごしやすかったのに週末から急に気温が下がってみぞれが降った。
ストーブも仕舞うつもりだったのに、灯油を買い足すことになった。
春の雨は静か。
気づいたら降っていて、気づいたら止んでいた。
雨の1週間だけど汗ばむ陽気。
実家猫のあきちゃんもよく喋る。
映画『返校』をみました。
もともと、ゲームとしての返校は知っていたのですが映画があることに気づき、移動中の特急の中で一気に観ました。
ホラーでありながらメッセージ性が強く、あまり観たことないジャンルでした。
役者の演技がとても良く、後半は痛ましい気持ちで胸が張り裂けそうでした。
観てよかったです。ゲームも体験版だけで終わらずちゃんと購入しようと思いました。
そして、台湾の歴史についても少し勉強しようと思いました。
突然の落ち込みの気持ちがあったので、ベリーがゴロゴロ入ったパウンドケーキを焼いた。
とても美味しい。
ここ最近偏頭痛が酷く、薬が切れそうなので明日は病院へ行くことにした。
治ってきたと思っていたので残念。違う薬と半分ずつで出してもらおうかと思う。
田舎では手に入らないものというのはこの世の中あまりないけれど、手に入りにくいものはそれなりにある。
それで、毎度通販で買うのも送料が嵩むので愛用のスーパーにお願いをしてみた。
頼んだのは「旭ポン酢」と「無添加すだち」の2つ。
西のものなので、普通にしていてはどうしても北海道まで入ってこないようで、「月1で買うからお願いします……」と書いてみた。
運が良ければ入荷すると思う。
モータサイクルショーを見に行く足で、映画『RRR』を観た。
めちゃくちゃ良かった。『バーフバリ』も好きだったけど、RRRも好き。
自分的一番痛いシーンは、牡鹿の角に腕が刺さったまま振り回されてるシーンだった。
自分は『LA LA LAND』とか『魔法にかけられて』とかのミュージカル的要素が入った作品はかなり好きみたい。
12歳からの友人よ、ようこそ十勝へ。
「30歳のお祝いに宿泊費を出しましょう」という約束で十勝へ遊びに来てもらいました。
帯広〜音更〜上士幌をメインに、温泉と御朱印巡りを楽しみました。
あっという間に過ぎ去った2泊3日。私はちょっと食べ過ぎてしまいました。
2023/02/14に開催された男山酒造での蔵開きへ行ってきました。
実に三年ぶりの開催でなかなかの人出。
私たちのグループも始発のバスに乗って会場を待ちました。
たくさん試飲して、その中で気に入った2種類とお試し酒1本を購入。実家にも2本送りました。
また来年も参加できるといいな。
1週間が本当に早過ぎて動揺している。
今日は給与明細が早めに届いていたので確認。
面談で聞いた通り、ちょっと昇給していて嬉しさ。
昼までぐっと冷え込んだのに夕方には寒さ和らぎ雪が降った。
関東はまた平地で雪が降っていて大変らしい。
仕事中、YouTubeで小田原の様子をLiveでチラ見しつつ、大変だなぁと他人事に思った。
初めて糠平のスキー場へ行った。
思っていたよりもリフトは立派だったし、高いところからのんびり滑ることができてよかった。
期待していたゲレンデ飯のあんかけ炒飯は存在せず、あんかけラーメンだけがそこにはあった。
大人しくパンケーキを食べた。
なんか、今週は飛ぶように時間が過ぎた。
忙しかったのかもしれないし、ぼんやりしていたのかもしれない。
気づいたら 2 月になっていたし、今日は節分だった。
恵方巻きを買いに行くには、終業時間が遅過ぎた。
一日中SQLと正規表現と睨めっこしていた。
もう少し上手に描けたらいいのにと思いながら長々と書き上げた。
雪が積もった朝かと思っていたら、意外にも10cm程度。しかもすぐに除雪機が来てくれたので私は部屋であったかくしているだけだった。
Rentioで借りた象印のポットが良かったので欲しかったけれどストップが出ていた。
が、最近頂いた内祝いのカタログに載っていたので棚ぼた注文。昨日届いて設置した。嬉しい。早速紅茶を淹れた。
今年こそは、冬のアクティビティを満喫しようという心意気で、スキーの靴と板を購入。
占めて4万円程に。
少ないゲレンデ経験のうちほとんどがボードなので、どれほど滑れるか未知数ではあるけれど、
できるだけたくさん滑って普通の道産子に引けを取らないくらいできるようになるといいな。
受け取りは次の週末。車に載るか若干不安。
すごく久しぶりに雑誌、四季dancyu夏を買いました。
料理雑誌は最近ずっと楽天マガジンから読んでいたから紙媒体は久しぶり。
パラパラみるだけでも思いもよらないような料理がたくさん乗っていて、読むだけでもすごくワクワクして楽しかったです。
上士幌町ではバルーンフェスタが開催され、朝6時にバルーンの火の音で目が覚めました。
寝不足の目を擦りつつ、昼から勝毎花火大会へ。
参加は3回目。有料席は初めてでした。
夏が終わった!と思うような涼しさでした。
昼からはずっと雨でした。
机周りを模様替えしました。
全国大会が中止になってしまったと連絡をもらいました。
楽しみにしていたので残念。
そういうわけで、東京についてから急ぐ必要も無くなったのでレンタカーをキャンセルしました。
キャンセル料はかからず、全額返ってきてくれたのは幸いでした。
余った時間何をしたらいいのか決めあぐねています。
映画でも観る……?
給料日翌日、さっそく本を買ってしまった。
ゴールデンカムイは30巻を買っていなかったのに気づいていなかったのでなんだか得した気分。
紙本の2冊は会社でもらったギフトポイントを使って買えたので実質無料。
今日は流石に暑くてクーラーをつけた。湿度がいつもより高めだった気がする。
同居人が英語でMTGに出席しているのを見て、わたしも英会話熱が高まってきた。
英語は全然喋れないので、ちょっとでもできるようになったら嬉しいなーと思う反面、 日本語でもコミュニケーションが苦手なのでましてや英語など……という気持ちもある。
そのうちDMM英会話申し込もうかな。
安倍元首相が銃で撃たれて殺害された。
昼にニュースを見てすごく衝撃を受けた。
何が自分にとって衝撃的だったのかうまく言えない。
ただ、胸の辺りがギュッとしてうまく息ができなかった。
現代の日本で、演説中の元首相が散弾銃で撃たれて亡くなった。
すごく、しんどい。うまく言えないけど。
fitbitSenseを購入しました。自分にとってはかなり高級なガジェットなので清水の舞台から飛び降りた気持ちです。
これで少しでも健康を意識できるといいな。
月曜日はものすごい暴風雨で、昼間30分くらい停電しました。
大きめの雹も降ってきて、車のフロントガラスが割れないかとても心配でした。
これだけひどい暴風雨でも、広範囲で停電しても、なかなか全国ニュースにはならないんだなーと思いました。
ここは田舎。
週末に上士幌から女満別まで一泊二日、はじめてのソロロングツーリングを満喫しました。
長年の悲願だった野付半島の訪問も達成でき、気ままなノープランの旅は大成功でした。
まだまだ寄りたいところもあったけれど、それはまた次のお楽しみということに。
無事に6月いっぱいで試用期間を終えられるよと言う旨を聞き、ホッとしました。
私には全然貯金がないので、これを期に「ちゃんと貯金していくぞ。」という気持ちです。
稼いだお金はどうせ自分と猫だけのものなので、ちゃんと節制して健康にしていればきっと小さい自分の城を手に入れられると信じています。
よく、高校以前の友人が出てくる夢を見る。
大人だったり当時のままだったりその時でさまざまだけど、一様に言えるのは、皆「私の本質を突いてくる」ということだ。
読んでいた漫画にちょっといいなと思うセリフがあったのでメモ。
私の決心は あなたが良し悪しを判断するような領域ではありませんよ
人様の考えや振る舞いについて意見を言う時は
一に あなたが物申してよい相手であるのか
二に その意見が相手に役立つ価値のあるものなのか
最後に どうすればできるだけ相手に不愉快な思いをさせず伝えられるのかよく考えることです
いつか誰かに、心ないこと言われたら言い返したい言葉だなと思った。
朝から体も心も調子が良く、良い日でした。
昼ごはんのオムライスはちょっと失敗してしまったけれど美味しくできました。
夕方、コンビニまで行ったら車のメーターがキリ番(死語)だったので嬉しくなりました。
正しくはキリ番になるように少し回り道して帰ったのだけれど、それがまた楽しかった。
123456km。次のキリが良い時は来ないかもしれないけど、それまでよろしくね。
今朝、ふるさと納税の返礼品のらっきょうが、南九州市から届きました。
普段小さいサイズのらっきょうしか見ていないのでかなりの大きさにびっくりです。
全部で4kgもあるので、とりあえず1kgだけヒーヒー言いながら漬け込みました。はじめてのらっきょう漬けでした。
気圧がちょっと上下しただけで頭が痛くなるし、集中力がなくなって辛い。
寝る前にエクササイズをしてゆっくりお風呂に浸かった。
昨日は、恋人を空港まで送りました。
と言っても私は車回収係で行きは助手席、帰りは運転席という楽な役回りでした。
昨晩食べた麻婆豆腐が効いていて、道中を脂汗を流しながら過ごしました。
飛び立つ人より早く空港へ駆け込むことになるなんて……。
今日の夕飯は恋人が作ってくれた四川麻婆豆腐でした。
恥ずかしながら私は四川がどの辺りでどんな食生活なのかさっぱり分からないのですが、作ってくれた麻婆豆腐はとても辛くて美味しかったです。
山椒の辛さがとても好きで、この麻婆豆腐は花椒がよく効いていて美味しかったです。
新しくレシピができたので、このブログのtagにレシピ
を追加した。
ついでにhugo new content/.../index.md
とかをしなくていいようにするシェルもレシピ用に追加した。
目が悪いのに、眼鏡をかけずにコードを書くと背中が曲がるし目はしばしばするし、typoするしでいいことなしだったのでこれからはちゃんと眼鏡をかける。
post-crossingのカードを追加で2枚書きました。
投函は明日の予定。
今日は随分寒くて、朝からストーブを焚きました。
ねこ散歩で手がかじかんでしまうくらい寒かったんです。もう6月なのに!
金曜日から車で札幌に行きました。 都会はやっぱり疲れるなーと言う印象。たま〜にで良いのです。
道中の景色がすごく好きだったので1枚。📷
隣の畑に福寿草が咲き始めました。
「福寿草が町に溢れたら完全に春」
というのが、この町に引っ越してから気づいたこと。
1年越しで町内の図書館で図書カードを作りました。
もともと読書は好きなので、近くの街の大きい図書館には行っていましたが
町内の図書館は揃えもいまいちだろうと勝手に思って足を運んでいませんでした。
ところがどっこい。
こんな田舎の図書館なのに割とニッチな本が置かれていたり、歴史書や古典なども数多く揃えよくありかなり驚きました。
そして、けっこう柔軟に図書購入をしてくれるようで、手に入るものであれば専門書も購入してくれるようでした。
欲しかった本、依頼してみようかな。
2か月以上ずっと足の甲が痛くて、うまく走ることができずに困っているので今月2度目の病院にかかりました。
湿布じゃ本当に治りそうにないので、次の診察は足の専門医に診てもらうことに。
早く直してランニングしたい。筋肉が落ちる前にどうにかせねば……。
チーズケーキを所望されたので焼きました。
前回よりちょっとだけ分量を変えて作ったらより美味しくなって嬉しかった。
全国的に日本海側が爆弾低気圧によって大雨大荒れだった日。
十勝は平和なもので全然雨も降らなかったし、気圧頭痛も起きなかった。少し南の方に下ったら霧が出ていたので、もっと南だと酷かったのかもしれない。
週末に、層雲峡温泉まで氷瀑祭りを見に行きました。 氷瀑祭りを見るのは10年ぶりでした。
今年も味噌を仕込みました。
この町に移住してから1年が経つのだと実感させられます。
ついでなので写真ログ。
一晩浸水した豆を煮ます
潰して麹・塩を加えて均一に混ぜます
煮汁を加えてよく捏ね、空気を抜いて容器に詰めます。
冷暗所で半年〜発酵です
昨年は気になって何度かラップを開けてしまって、すこしカビを出してしまいました。
なので、今年は気になっても開けないを徹底して、ラップ以外にクッキングシートを追加してみました。
うまく発酵してくれると良いのですが……。
1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。
というけれど、本当に今年に入ってからはあっという間に日々が過ぎ去って行きました。
転職活動とかやらなきゃいけない諸々の事に気を揉んでいると、なんだか大事なことを忘れているんじゃないかとふと不安になったりします。
最近、サワークリームがお気に入りです。
今朝も、オレンジピールの食パンにサワークリームとブラックペッパーを合わせてみたらとてもおいしく頂けました。
こういうの、今の職場になってからいろいろ試せるようになったので離れるのはちょっと惜しいなって思ったりしてます。
でも、将来のことが不安なので後悔はない!はず!
Postcrossingのはがきを1枚書きました。
今度はアメリカの女性。
どんなに遠くても、AIR MAILなら2週間もすれば確実に届くというのだからすごい時代になりました。
どうにかブログがそれっぽく移行できたと思う。
まだ画像をインポートしてくるのとパスを切り替えるのができていないので今週中にやってしまいたい。
猫は今日も可愛い。ゴミ袋を設定したら猫がゴミになってしまった。
このあと袋は倒れて口が閉じてどうしようもなくなっていた。間抜けである。かわいい。
連日戦争のことが目に入ると気持ちが落ちこんでしまうので、嘉門達夫の曲を聞くなどして過ごした。
いま、はてなブログからHugoへ記事を移行するためのコードを書いている。新しい発見・知見があって大変良い。